【医療保険】進化した「3大疾病特約」 検討時の注意点は「保障内容」「支払条件」の細かい違い

 
Watch And Download This Video

医療保険には日本人の3大死因と言われている「がん、脳卒中、心筋梗塞」といった病気をカバーするための3大疾病特約を付けることができるのが一般的となっています。

この3大疾病特約は以前からあるものですが、最近では保険会社よって保障内容や支払いの対象となる条件がより加入者にとって使いやすいように進化してきています。

自分が心配する病気になった時に、きちんとカバーしてくれる保険特約に加入するために、少し細かくはなりますがこの3大疾病特約を検討するうえで、ぜひ知っておきたい点を紹介します。

目次

保障内容の変化

一昔前は3大疾病特約で保障されるのは、「がん、心筋梗塞、脳卒中」という内容が多かったのですが、最近では「がん、心疾患、脳血管疾患」と、より広範にカバーする保険会社も出てきています。

これにより、心疾患では心臓の血管が狭くなることで血液が不足する「狭心症」などもカバーされるようになったり、脳血管疾患では脳卒中につながる脳動脈瘤なども3大疾病特約でカバーされるようになっています。

条件の変化

また、3大疾病特約を検討するうえで、必ず注意しておきたいのは、

保障の対象となる病気でどのような状態になった場合に保険金が支払われるのか

です。

以前は保険金が支払われるのは、保険会社の定める所定の状態に60日以上該当するという条件などが多かったのですが、最近では

・所定の手術を行った場合
・治療を目的として入院した場合

というように、支払われる条件が緩和されています

検討するうえで気を付けたいこと

前述のように、最近の保険商品の3大疾病特約は、カバー範囲が広くなり、支払条件も緩和されているものがあります。

検討の際に気を付けるべき点は、次の通りです。

1. 条件の確認

保障範囲や支払条件を昔の基準で販売している保険会社もまだまだ多く、紹介したように特約がカバーする保障範囲や支払い条件を比較することはとても大切です。

特約を検討する際には、保険料だけでの比較は絶対にしないようにしましょう。

ほとんどの場合、これらの条件は、パンフレットの保障の説明部分に記されています。

ただ、普段見慣れないものですので、ご自身だけで判断せず、担当者がいる場合には確認する方がよいでしょう。

2. 働けなくなった時のことも考える

見落としがちであるのは、3大疾病のいずれかにかかってしまった時には、入院した際に働けなくなるというリスクです。

日本には「高額療養費制度」があり、大きな病気や手術をしても自己負担にある程度限度が設けられています。

しかし、病気で長期間にわたり働けなくなった場合にはどうでしょう。

サラリーマンであれば、1年半までは給料の約2/3が傷病手当金が健康保険から支給されることになっています。

しかし、子供にお金が掛かる時期などと病気が重なってしまった場合には、預貯金を大きく削ることも余儀なくされます。

医療保険の3大疾病特約も大事ですが、3大疾病を含む他の理由で働けなくなった時の就業不能保障の方が優先順位は高いという場合もあります。

特に自営業者の場合には、「高額療養費制度」の傷病手当金は受け取れませんので余計に注意が必要です。

保険料・保障内容が同じに見えても、保障内容・支払い条件の違いに注意

今回は医療保険の3大疾病特約について説明しました。

この特約に限らず保険を検討する際には、保険料もほとんど変わらず保障内容も一見同じでも、各社の細かい保障内容や支払い条件の違いがあることが多いので、これらの点は特に意識して比較するようにしましょう。